年末年始のおやすみもあっという間に過ぎ去り、おしごとも平常運転に戻りました。
おやすみ中は実家にも帰らずネトゲ三昧。
毎晩日が昇るまでえららさんと二人でエウレカに篭り
取り留めのない話をしながらモブが沸くのを待ってました。
いろいろおはなしできて楽しかったなぁ (*´ω`*)
その甲斐もあってエウレカ武器はわずか2週間余りで完成!
エウレカの最終ダンジョン、バルデシオンアーセナルにも挑んでみたものの
こちらは惜しくもラスボス・プロトオズマ戦で壊滅し、クリアはなりませんでした。
難しくはあったものの、決して手も足も出ないというほどではなかったので
ブームがすぎて過疎るまでに一度はクリアしちゃいたいですね。
さて、エウレカもひと段落ついたところで、次の目標ですが、、、
中断したままのエデン零式
エデン零式の第四層、疑神タイタンの攻略が中途半端なまま残ってました。
ギルド・オーバーワークス!の面々でエデン零式に乗り出したのが昨年12月頭のこと。
1層を初回、2層を1日ととんとん拍子でクリアしたものの
3層でその勢いは大きくストップ。
それでも何度も練習を重ねて何とかクリアにこぎつけたのが2週間ほど。
ここまでは順調だったものの、いざ4層に乗り込む!といったところで
エデンの交換素材である断章の周回制限が撤廃に。
これがモチベーションにどう影響したのかはわかりませんが
それまで毎日ログインしては練習に励んでいたメンバーも次第にログインすらしなくなり
攻略はうやむやのうちに中断となってしまいました _( _´ω`)_
わたしもさすがに1人でのら練習PTにもぐりこんでまでクリアしたいほどの熱意はなく
なんとなくお庭に座ってはぼーっとする日々が続いていたのですが
ここ最近、えららさんに零式での動き方、スキルのまわし方なんかを教えてもらい
ちょこっとだけやる気が戻ってきました。
ここまできたからには次のアップデートまでにクリアしたい!
奇しくも今日から3連休。
このまとまった時間を使って連休中にクリアしちゃるぜ (*و'ω')و
覚えることがたくさん!予習はかかさずに!
さて、タイタンのギミックですが、大きく前半と後半に分かれます。
1日だけオーバーワークス!で練習に行ったときには
何とか前半を突破し後半のさわりだけ見ることができました。
個人的な感想ですが
後半はギミックを理解して各自で判断して動かなければならない場面は多いものの
理解してしまえば行動猶予には十分な余裕があり、そこまで難しくはないように感じました。
むしろ前半の方が動きが速く、ちょっと遅れただけで即死・即落下となる攻撃が多いので
こっちの方が難しく感じましたね。
こちらがいつもお世話になってるゆっくり攻略動画。
前半と後半に分かれていて覚えないといけないことがたくさん!
とはいえ説明が多いため動画時間は延びてしまっていますが
実際の戦闘時間は3層までとそこまで変わるわけではないので
過度にビビる必要はなさそうです。
後半のメインギミック、アップリフトまではおぼろげながら覚えていましたので
復習もかねて動画を見直して、ついでにその後のぐるぐる重みまで予習は完了!
万全の態勢で練習PTに突撃します (`・ω・´)
連休1日目
まずは1回、前半練習PTに入って勘を取り戻し、その勢いのまま後半練習PTへ。
なんだかんだ1度経験したことって覚えてるもんですね。
後半練習PTでも練習時間の半分近くは誰かしらが前半でミスってワイプとなり
なかなか目的の後半に入ることができませんでしたが
それでも1セットのうち1, 2回はアップリフトを経験することができました。
まあそういうわたしも10回に1回くらいはミスって落ちてますので
あまり人のことは言えないか (=´▽`)ゞ
実際やってみるとやっぱり後半のほうが簡単ですね。
アップリフトでは自分の頭の上についた黄▲、橙■、青▲のマークによって
上に残るか、下に降りるか、降りるなら縦横どちらに降りるのかを判断するのが肝ですが
うろ覚えのうちは判断に迷って周りを巻き込みつつ壊滅という場面が多かったものの
移動の猶予自体はそこまでまで厳しくなく
何回か失敗を繰り返したらすぐ覚えられちゃいました。
覚えること自体もそんなに多くはないですからね。
運よく2回目に入ったPTは前半が比較的安定しており
繰り返しの練習の中で2回目のアップリフトも無事に突破!
最後のぐるぐるフェイズにとつにゅ~、、、っと
ここで小タイタンが出現。
俗にタイタン2体フェイズと呼ばれる、よくわからない最終形態です。
この最終フェイズ、そもそものフェイズ突入時の大地の怒りからしてものすごく痛い!
強烈な全体範囲に加え、そのあとにつくDoTもまた痛いのなんの ><;
野戦の陣とセラフィムを張ってしっかりバリアしてるにもかかわらず
HPの7割ほどがもってかれちゃいました。
ここでHPを戻しきれていなかったMTさんとDPSさん2名がお亡くなりに。
PT半壊の状態でそのままぐるぐるギミックへと移行します。
ギミック自体は予習の成果もあってばっちり動くことができました。
わたしのいるManaサーバーでは固定式と呼ばれる方法が主流となっていますが
計5回くる大地の重みの着弾を追いかけるようにマスを移動するだけですから
そんなに難しいことはありません。
最終フェイズの攻撃は一発一発がとてつもなく痛いことを除いて :;(∩´﹏`∩);:
それでもなんとか1回目のぐるぐるは突破!
続いて2回目。いや、箸休めの大地の拳だっけ?あっ青▲ついた、、右上へ、、、
れ「ああああああああああああああああああああ
堅実魔を入れ忘れて敢え無く落下 ・゚・(つД`)・゚・
そうでした。ぐるぐるは計3回きますが、その間に吹き飛ばし攻撃があるのを忘れてました。
1回目のあとには大地の両拳(中央円状青床)
2回目と3回目のあとには大地の拳(左右半分ずつの2連撃)です。
名前だけ見てもなんだかわからんな (・ω・;`)
この前後に死者が出ることが多く
リザに気をとられていると光る手の順番を見落とすことが多いので要注意!
ここさえ切り抜ければ後は大地の叫び&激震連発を経て時間切れまでに削りきるのみ!
そらきた!
タイタン「呑まれたな、恐怖に、、、!
その心の弱さを、地の底で悔やむがイイッ!!
3回目くらいの大地の叫びでヒールが間に合わず、最後までは見られませんでしたが
これはもう時間切れを経験したといっても嘘ではないでしょう。
リーダーさん「もうちょっとだったねぇ
暗黒さん「これを耐え切れば時間切れだね
れ「MP足りなくてヒール間にあわなかったぁ _( _´ω`)_
白ちゃん「わたしも~
話には聞いてましたが、ヒーラーの負担は相当きついですね。
ぐるぐるに入る手前で即死級の大地の怒り。
これをぐるぐる中に戻してマークの落石を受ける。
箸休めの攻撃をかいくぐりながら全快に戻し、また即死級の大地の怒りに耐える。
タイタン2体フェイズではずっとこの繰り返しです。
途中誰かが移動に失敗するとそのリザにMPが奪われ
回復にまわすMPが足りずに戻しきれなくなっても壊滅。
MP温存のために起こさなかったとしても、削りが足りずにそれはそれで時間切れ。
3層の大海嘯やブラスモのように1人欠けると成立しないようなことは少ないので
ちょっと失敗してもリカバリーがうまければ最後までたどり着けちゃいますが
最初から最後まで通してしっかり火力が出せてないと削りきれないです。
そのためには全員がギミックを把握し、死者を一人も出さずに終えるのが
結局のところ一番の近道です。
そこからさらにしっかりとDPSも出していかないととなると、、、うーん難しい。
この日、最終場面まで見れたといっても途中死者も多かったので
タイタンの残りHPは15%くらいはありました。
これを削りきるとなると相当大変だなぁ _( _´ω`)_
とはいえ初日で時間まで見れたとなればかなりの前進!
時刻は深夜の4時。
さすがに募集もなくなっていたので、今日のところはここまでにしましょう。
おやすみもまだ2日あるし、案外あっさりとクリアできちゃったりして ( ´艸`)
そう。楽観的に考えてたんです。このときまでは、、、