前回、りりちゃんに手伝ってもらって極ソフィアに挑戦してきました。
2時間近くにわたる苦戦の末、かろうじて1回だけクリアすることができましたが
残念ながらお目当ての 女神の宝珠片 のドロップはなし。
まあギミックさえわかっちゃえば時間のあるときに拾いに、、、(*´ω`*)
拾いに行くといったな?あれはうそだ (´・ω・`)
高いといっても所詮は10万ギルほど。
トレハン1セットなりエキルレで拾ったマテリジャを売ればすぐ稼げちゃいます。
どれくらいの確率でドロップするかわからない
ましてやドロップしてもロット次第でげっとできるかもわからないまま周回するよりは
さっさと買っちゃうほうがよっぽど精神衛生上よろしいですね。
なら最初っから買っちまえばいいのに、、、と思われそうですが
やっぱ一度くらいはクリアしておかないとゲームしてる意味がないですしね。
楽しかったし、あの苦労は決して無駄ではないのですよ (*´ω`*)
製作は錬金術 必要素材を確認!
さて、まずは製作に必要なスキルと素材の確認から。
製作には秘伝書の第4巻が必要ですが、これはすでに入手済み。
クラフタースクリップでの交換になりますが
蒐集品の納品やお得意様取引でわりとあふれるほど手に入りますので
読めるレベルになったら片っ端から解放しておきましょ。
蒼天時代のLv60の製品ですので、製作に必要な能力はそこまで高くはありません。
作成しようとした時点では錬金はLvだったのですが
大事をとって70Lvまでナマズオクエストとイシュガルド復興を使ってあげてきました。
70Lvになってしまえばワンランク上のキング装備がつけられますので
適当にスキルをまわしてもまず失敗する要素はなくなるでしょう。
初めてのクラフター上げで適正レベルのジョブクエを進めているときは
HQ品を要求されるとかなり運要素の強いつらい作業になりますが
レベル上げに必ずしも必須なものではありませんので
先にLv70くらいまであげちゃうとぐっと楽になりますよ!
でも経験値はけっこうおいしいので、必ずカンスト前に消化することをおわすれなく。
あとの必要素材は、、、っと。
インゴットのほうは見覚えがありますね。
ハイミスライトのほうは紅蓮あたりの装備を砕いたときに
イコンアロイは蒼天のレイド、機工城アレキサンダーの装備を砕いたら出てきました。
足りない場合はイディルシャイアで詩学でも交換ができます。
数千ギルとそんなに高くもないのでマケボで買っちゃってもいいですね。
硬化カンファー材は見たことないな???
おそらくはカンファーの原木あたりから加工するんでしょうけども。
調べてみると素材の入手先は以下のとおり
- カンファー古木×3 (ドラヴァニア雲海・伝説の採集場)
- 神保石×2 (軍票250枚)
- ゴブリン樹液×2 (詩学5枚)
ほほう?詩学と軍票を使うのね。
マーケットで検索をかけてみると1つ1万ギルといったところ。
蒼天討滅戦のおしゃれ用生産装備には必ずといっていいほど使うようなので
あふれる詩学と軍票の換金先としてはちょうどいいかもしれませんね!
あとでちょこっと作ってマーケットに置いてみよう (*´ω`*)
カンファー古木は伝説の採集場で採集可能だそうで
これは伝承録が必要なこと以外は未知の素材と仕様は同じ。
特定のエオルゼア時間にのみ発見できる採集場所で入手できます。
一度でも掘っておけばリテイナーに取って来てもらうこともできるので
今回は自分で掘りにいってみることにしました。
伝承録の入手はイディルシャイア。
こちらはギャザラースクリップでの入手になるので
お得意様取引はギャザラーとクラフターを半々にやっておいたほうがいいかもしれません。
伝承録の入手には交換素材を2回はさむのでちょっとめんどう。
検索をかけてもダイレクトには出てこないので、初めてのときは困惑するかもしれません。
交換はイディルシャイアのロウェナ商会出張所で行います。
まずはスクリップ取引窓口のギャザラースクリップ黄貨の取引(Lv58~向け)を選択し
その他のタブの ロウェナの手形:採集青貨を購入します。
必要数は1か所につき5枚。
蒼天エリア(クルザス・ドラヴァニア・アバラシア)それぞれに3ジョブ分なので
最大45枚が必要になります。
それ以上は使い道がありませんので、必要数をよく確認してから交換しましょうね。
続いてすぐ左手の特殊品交換窓口でギャザラー向けアイテムの交換を選択し
必要な伝承録を入手したらアイテムを使用して習得するだけ。
今回、カンファー古木は 草木伝承録:ドラヴァニア を読むと採集できるようになります。
あとは伝説の採集場が出現する時間まで暇をつぶし、堀りに行くだけ!
出現時間はゲーム内では一切ヒントはでてきませんが
有志による情報サイトは充実しており適当にグーグル先生から検索をかければでてきます。
わたしはいつもこちらのサイトにお世話になってます。
もうこのサイトがなければクラフター生活ができないほどに _(:3 」∠ )_
レイアウトもすっきりまとまっていて見やすく
関連素材や製品にカーソルを合わせるとポップアップで情報がでてくるので
いちいちページを飛びまわらずとも調べられるのが非常に便利!
原価計算なんかもできるようなので使ってみてもいいかもしれません。
さて、伝承録が読めたら現地にて待機。
カンファー古木はエオルゼア時間で8:00~と20:00~の2時間ずつ出現します。
採集難度はそこまで高くはないので、Lv70もあれば十分でしょう。
うちのこはすてにLv80になっているのでさくっと伐採。
あとは軍票で神保石、詩学でゴブリン樹液を交換してきたら
ちょちょいと練り合わせて硬化カンファー材のできあがり。
採集がめんどうであればマケ買いでもいいかも。
硬化カンファー材(1万ギル程度)とカンファー古木(数百ギル)の価格差が激しいので,
古木を買って自作したほうが安く上がります。
それすらめんどうであれば、shinryu内であれば最安値で置いておきますので
ぜひともうちのこ達から買っていってくださいね (ゝω・)vキャピ
完成品のおひろめ!
素材が全部そろったところでさくっと作成完了!
正直クラフターは作成時間よりも材料収集時間のほうがはるかに長いので
それの何が面白いん?と首をかしげる方も多いみたいなのですが
この材料がどこで取れるかを調べている時間が楽しいんですよねぇ (*´ω`*)
いろいろ調べているとめんどうな中間素材なんかに商機が見つかったりするので
めざとく嗅ぎつけて市場を掌握できると金策もぐっと楽になったりします。
、、、まあこのゲーム。とくに散財でもしない限りは金策一切不要ですけども _(:3 」∠ )_
さっそく完成したものを装備。
うんっ!よく似合ってるんじゃないかな (*´ω`*)
真っ黒なロングドレスに同じく真っ黒のカバーで色合いはばっちり。
金縁といってもちょっとくすんだ感じの色なので安っぽくも見えないんじゃないかな。
開くと緑色のもやもやとしたエフェクトがでてきます。
なんかモルボルの息みたいでくさそう (´・ω・`)?
本の中はこんな感じ。
いろいろと装備してみると中に書いてある内容はどれも違っていて
装備ごとに特色が出てたりするんですが
図形と文字のバランスもよく、なんかかっちょいい!
さすがに何が書いてあるのかまではさっぱりわかりませんけどね。
ヨルハドレスも含めてお気に入りのミラプリになりましたので
お庭のベンチでぼーっと座ってるときは召喚にチェンジするようになりました。
スキル回しのほうは、、、もうちょっとがんばります (〃ノωノ)