今日の極ハーデスPTでの一場面。
DPSチェックぎりぎりで順調とは行かないまでも
なんとか最終フェイズまで進み残すはエクサのみ!
VC繋いでる我らオーバーワークス!+αはエクサでは右側に移動するのが定番となってますが
今日ののらさんは左右に散開してるみたい。
散開直前に士気入れてるし、中央でヒール厚くするから慣れてるほうでいいよね。
エクサももうなれっこです。中央に集まって野戦の陣をぽちっと。
あとは範囲の猛攻撃にあわせてひたすら範囲ヒールをれんだれんだれんだ!
あっ、、、反対に行った白ちゃんとDPSさんが堕ちた><
さすがに一人ではヒールが間に合わずにそのまま壊滅。うーんおしい。。。
白ちゃん「ここでささやきください
は?
イレテマスガ???
ささやきって妖精さんの "光の囁き" のことよね?いれてるけども???
れ『ここってどこかしら?
白ちゃん「DoTいたいんでコンソレイションもほしいです
白ちゃん「DoTつくとこです
はーん。今のワイプはわたしのヒールが薄いせいだと。そう言いたいわけだ。
ただ、こっちもやることはちゃんとやってます。
れ『コンソは入れてるよ?
囁きもCT明けてれば入れてるはずだけどちょっと自信ない、、、
でもセラフィムなら間違いようがない!
白ちゃん「DoTのときなんもはいってなかったです
あーね。 "光の囁き" は妖精さんを中心とした範囲リジェネ。
エクサで両サイドに移動したら妖精さんも一緒についてきますので
逆側にはどうあがいても届きません。
れ『逆行ってたからじゃないかな?片方に寄る?
白ちゃん「妖精まんなかだとだいじょうぶじゃ?
うーん、、、?中央に固定しておけばフィールド全体に届く、、、のか?
言ってることはまあわからなくはない。ただしひとつだけ問題があります。
妖 精 の 設 置 方 法 し ら ん (^ω^ )
まだ始めて2ヶ月のどしろうとちゃんだからね。しょうがないね (´・ω・`)
ここであれこれ言ってもしょうがないから正直に伝えよう。
れ「あー、始めたばっかなのでその動かし方知らないわ
召喚さん「片方に寄ったほうが楽であればそれがべたー?
ないすあしすと召喚さん!よしそれでい、、、
白ちゃん「最初から妖精まんなかでいいですよ
まだ言うか (#^ω^)
れ『だからその妖精の固定のしかたをしらないのよ
白ちゃん「移動で、まんなかにもってくといいですよ
れ『片方によろう?そっちにあわせるから
変に覚えてもほかの操作をミスっちゃうわ
白ちゃん「・・・おまかせします
きつ「時間もあんまりないのでエクサフレアは右側に避けましょうか
一同「はぁい
なんとか話がまとまって残り時間は20分。最後のとらい!
途中でのらのDPSさんがエクサ踏んで何度も倒れまくるも
全体範囲攻撃はしっかりカバーできてるようで
それ以上の死者は出さずに残すは30%のHPを削りきるだけ!
しぐ「さすがに削りきれんか?
きつ「いやぎりぎりいけそう?
最後のセラフィムを入れたらヒールを放棄して "死魔炎" を連打!
削りきったぁ ヽ(´▽ ` *)ノ
残り時間ぎりぎりでなんとか討伐!おつかれさまでした!
んー。どうも腑に落ちない!
序盤からしてヒールが薄いのはむしろこっちが感じていたことであって
普段より厚めに撒いてたくらいなんですけどぉ?
れ『ほかの人に指示出す人はキホン地雷(´;ω;`)
きつ「まあまあw 確かにその分多めにヒール入れとけば落ちることはないわけだしね
しぐ「でも確かに学者で中央に妖精設置してるのはおるぞ
れ『わかるけど知らないんだからすぐにはむりだわ
しぐ「まあな
あのまま白ちゃんの講習会が始まってたら最後のトライの時間なくなってたもんね。
でも妖精さんの移動方法を知らないのはわりと問題か。
以前は妖精さんのヒールも手動じゃないと効率がぜんぜん違ったそうで。
今では手動ヒールが削除され、当たり判定もなくなって移動の必要性は薄いようですが
覚えておいて損はないよねぇ?
というわけでグーグル先生で検索、、、よりも知ってそうな人に聞いちゃおう!
おしえて!えらら先生
れ『ねえねえ妖精の動かし方ってわかるかしら?
えらら「まくろ?
れ『うんー。たぶん
エクサで中央からうごかすなって白ちゃんに怒られちった
えらら「それならマクロのとこにね、、、
教えてもらったのは三行のマクロ。
/pac がペットアクションで、半角入れて行動内容を指定してあげてればいいみたい。
三行目の /micon はアイコンの見た目を変えるためのものみたいですね。
えらら「一回押して、フィールド選択しないと追従になって
フィールド選択するとそこに固定される
れ『おーできた!
えらら「うんうん
ボタンを押すと紫の位置指定ポインタが出るので
野戦の陣なんかと動かし方は同じですね。
あ、でも移動するときとかもっかい戻すときはどうすんだろ?
れ『これ固定解除のマクロも作っといたほうがいいのかなぁ?
えらら「固定解除はフィールド選択しないで別の行動すればおっけ!
ほんとだ。簡単ですね!
学者はただでさえスキルが多くてホットバーいっぱいだから助かるわぁ。
えらら「右くりっくでも一応解除できるよ
なるほどねぇ。妖精ちゃん固定を習得した (`・ω・´)
れ『これ中央おいとくとハーデスだと全範囲とどくのかしら?
えらら「うーんどうだろ?でも端にもってくよりはいいのかも?
れ『逆にいった白ちゃんがなんもやってない!ってだいぶおかんむりだったわ
えらら「野良のひと?
れ『うんむ
えらら「自分そもそも極ハーデスやってないんだけどさ、、、
そもそも論
えらら「エクサ中って、回復つらいの、、、?
れ『いやまったく
デスヨネー (^ω^;)
エクサ中は床ダメ以外にボスからの攻撃は一切なし。
確かにDoTはわりと強めではありますがHP全快で始まるので
エクサさえ踏まなければヒール一切なしでも死ぬことはまずありません。
どうせそのあと全体範囲攻撃来るから戻ったとこでバリアとヒール厚めに撒くしね。
中央もどってすぐにはちゃんと野戦の陣引いてますから足りないはずはないんだけど?
れ『DoTは入るからエクサふんだらDoTに負けるかも?
えらら「なるほど。なら最初に張っておけば大丈夫なんじゃないかなぁ?
エクサ踏んじゃったらそもそもリカバリーしてあげられないわw
れ『エクサ後のほうが範囲めっさとんでくるからそっちに残しときたいんだけどね
セラフィムのコンソレイションってリジェネもあるけど魔法ダメ軽減がつくんですよね。
ハーデスのげんこつ振り下ろし(クアドラストライク が
果たして魔法なのかは疑わしいですが、軽減されてるとも聞く、、、
バリアも含めてそこに入れたほうがよっぽどいいような?
というかHP削れすぎてるなら別にリジェネでなくてもいいわけで
両サイドにヒーラーが分散してたんなら両方でヒールしてあげればいいのでは???
現にこっちサイドは誰も死ななかったわけですし。
DPSさんならともかく、自分で調節できるヒーラーが言うことじゃありませんわ o(`ω´)o
2人いるので必ずしも全部自分だけでカバーする必要はありませんが
意思疎通の不十分なのらPTでは思い通りに動いてくれないこともままあります。
注文をつけるよりまずは自分でリカバリーを心がけましょうね (ゝω・)vキャピ